
1: 名無しさん@映ぇぇ
3: 名無しさん@映ぇぇ
ワイ、0円
6: 名無しさん@映ぇぇ
これパート含むで家計の足しに働いてる嫁老人もいるから酷いとは思わんな
8: 名無しさん@映ぇぇ
俺はマイルド貧困層に当てはまるが、これでも同県内では平均年収超えてるんだよな……
20代でもなければ都内で400万円台はちと厳しいのかも知れんが、田舎なら50代でも年収500万円未満はザラ
20代でもなければ都内で400万円台はちと厳しいのかも知れんが、田舎なら50代でも年収500万円未満はザラ
53: 名無しさん@映ぇぇ
>>8
田舎だと50代でも400行かないのも山ほどいると思う
田舎だから家賃の必要はない場合がほとんどだとは思うが
田舎だと50代でも400行かないのも山ほどいると思う
田舎だから家賃の必要はない場合がほとんどだとは思うが
88: 名無しさん@映ぇぇ
>>8
田舎舐めすぎだろ。
50代で500万は超エリートだ。
200万代がザラだぞ。
田舎舐めすぎだろ。
50代で500万は超エリートだ。
200万代がザラだぞ。
11: 名無しさん@映ぇぇ
中間層だけど数年に一度じゃなく毎年海外旅行行ってる
去年は複数回行った
去年は複数回行った
12: 名無しさん@映ぇぇ
超富裕、富裕層、中間層の数も中国に圧倒的に負けているんだよな
まあ、中国は貧困層の数も桁違いだけどね
まあ、中国は貧困層の数も桁違いだけどね
13: 名無しさん@映ぇぇ
自分は係長の時に年収900万くらいまでいったが、
課長に上がって残業が付かず大暴落で600万円台前半まで落ちた。
特に前年の影響を受ける所得税の引かれっぷりが半端なくてキツかったなぁ。
額面だけで言えばまだ十分貰ってるのかもしれんが、
さすがに落差が急すぎて一時家計が火の車になったわw
課長に上がって残業が付かず大暴落で600万円台前半まで落ちた。
特に前年の影響を受ける所得税の引かれっぷりが半端なくてキツかったなぁ。
額面だけで言えばまだ十分貰ってるのかもしれんが、
さすがに落差が急すぎて一時家計が火の車になったわw
14: 名無しさん@映ぇぇ
20年前の100万と今の100万じゃ価値が違い過ぎるぞ。
主にデジタル家電の面では。
主にデジタル家電の面では。
17: 名無しさん@映ぇぇ
>>14
確かにデジタル家電は劇的に下がったけどさ
家賃とか食費が下がらないと貧乏人は辛いんじゃね
確かにデジタル家電は劇的に下がったけどさ
家賃とか食費が下がらないと貧乏人は辛いんじゃね
15: 名無しさん@映ぇぇ
知り合いが再就職で正社員で雇ってもらった会社
総支給で20万とか言ってたわ
うそやろとか思ったがまあ俺の実家のど田舎じゃそんなもんか
この国大丈夫か
総支給で20万とか言ってたわ
うそやろとか思ったがまあ俺の実家のど田舎じゃそんなもんか
この国大丈夫か
16: 名無しさん@映ぇぇ
こんな給料じゃやっぱつれぇわ
22: 名無しさん@映ぇぇ
流石に20~30代前半くらいの分布でしょこれ
25: 名無しさん@映ぇぇ
>>22
恐ろしい事に全年代の分布やぞ
まあ女性も非正規も込みだから正社員の男に限定したら当然もっと上がるが
恐ろしい事に全年代の分布やぞ
まあ女性も非正規も込みだから正社員の男に限定したら当然もっと上がるが
24: 名無しさん@映ぇぇ
中間層だけどゲームが趣味だからクソ金が貯まる
28: 名無しさん@映ぇぇ
アベノミクス最高や!
29: 名無しさん@映ぇぇ
その統計大丈夫か?
水増しとか鯖読みされてない?
水増しとか鯖読みされてない?
31: 名無しさん@映ぇぇ
>>29
2017だから確実に水増しされてる
2017だから確実に水増しされてる
34: 名無しさん@映ぇぇ
絵に悪意しかねぇwww
35: 名無しさん@映ぇぇ
100万円未満だけどまぁなんとかやっとります(´・ω・`)
41: 名無しさん@映ぇぇ
>>35
どうやって生きてんだ?
どうやって生きてんだ?
43: 名無しさん@映ぇぇ
まだ良い方で作ったグラフだろ
44: 名無しさん@映ぇぇ
中間層が中間じゃなくて上位にいる件
45: 名無しさん@映ぇぇ
年収てことは手取りだとこれの7割くらいやからもっと少ないよね…
48: 名無しさん@映ぇぇ
グラフでみるとマイルド貧困だが本当にマイルドなのかって思うわ?
確かに生活には困ってないが子供2人いると貯金なんて全然出来ないぞ…
確かに生活には困ってないが子供2人いると貯金なんて全然出来ないぞ…
50: 名無しさん@映ぇぇ
>>48
子供という財産を二人も持ってるのか
裕福だな
子供という財産を二人も持ってるのか
裕福だな
49: 名無しさん@映ぇぇ
これ税込みだよね?
500万もらっても税金ひかれて実質300万しか手取りないから
給料多い気が全くしない
500万もらっても税金ひかれて実質300万しか手取りないから
給料多い気が全くしない
54: 名無しさん@映ぇぇ
よくできてんじゃんw
分かりやすすぎて怖いわ
分かりやすすぎて怖いわ
57: 名無しさん@映ぇぇ
土方の方がまだ給料もらってるじゃねーか
地方ダンプ運転手でさえ月50万だぞ
地方ダンプ運転手でさえ月50万だぞ
58: 名無しさん@映ぇぇ
中国だとかアメリカだと更に格差酷そうだがな
61: 名無しさん@映ぇぇ
日本は社会福祉が極めて充実した国なので金がなくてもそうそう死なない
78: 名無しさん@映ぇぇ
中間層と富裕層合わせて30%ってのが笑えるな
日本人の70%は貧乏人ってことじゃないか
よくこれで毎回選挙勝てるもんだ
不正選挙でもしてるのか、日本人が総じて愚かか
日本人の70%は貧乏人ってことじゃないか
よくこれで毎回選挙勝てるもんだ
不正選挙でもしてるのか、日本人が総じて愚かか
80: 名無しさん@映ぇぇ
>>78
両方
両方
90: 名無しさん@映ぇぇ
スーパーど田舎だと無料で家を貰えるから家賃は無しに等しいぞw
仕事も娯楽も無いけどな。
仕事も娯楽も無いけどな。
96: 名無しさん@映ぇぇ
みんな忙しそうにしてるのにね
なんで貧乏なんだろうね
なんで貧乏なんだろうね
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549287427/
この記事へのコメント
むしろマイルド貧困層以下は税金も安いし公共サービスはタダ同然かタダで享受できて楽なんじゃないの?
名無し
生活格差は広がるばかり