
1: 名無しさん@映ぇぇ ID:VAa
360°カメラって知ってるやろ?あれ見てたら気づいてしまったんや
あのカメラの映像をパースつけまくると「球体」になる
実はワイらの視覚も同じで、パースがついてるから球体に見えるだけなんや
本当は地球は平面で、パックマンみたいに端と端が繋がってループしてる
あのカメラの映像をパースつけまくると「球体」になる
実はワイらの視覚も同じで、パースがついてるから球体に見えるだけなんや
本当は地球は平面で、パックマンみたいに端と端が繋がってループしてる
2: 名無しさん@映ぇぇ ID:MWB
二千年前なら賢者だったな
3: 名無しさん@映ぇぇ ID:oq3
>>2
二千年前でも馬鹿やぞ
二千年前でも馬鹿やぞ
144: 名無しさん@映ぇぇ ID:csp
>>3
バッサリで草
バッサリで草
4: 名無しさん@映ぇぇ ID:VAa
>>2
地球の形が球だと決まってる現代だからこそ意味を持つ主張や
地球の形が球だと決まってる現代だからこそ意味を持つ主張や
5: 名無しさん@映ぇぇ ID:VAa
反論ある?
6: 名無しさん@映ぇぇ ID:8MR
勝手に思ってればええと思うで
7: 名無しさん@映ぇぇ ID:VAa
>>6
この事実を世に広めたいんや
この事実を世に広めたいんや
8: 名無しさん@映ぇぇ ID:SW9
10km以上のトンネル掘るときは地球の丸さも考慮しないといけないらしいで
9: 名無しさん@映ぇぇ ID:Xn7
よっガリレイ!
11: 名無しさん@映ぇぇ ID:q4i
平面説で人工衛星を説明しろ
18: 名無しさん@映ぇぇ ID:VAa
>>11
パックマンでずっと右方向に動き続けるのと同じや
パックマンでずっと右方向に動き続けるのと同じや
22: 名無しさん@映ぇぇ ID:q4i
>>18
現実とゲーム混同してて草
現実とゲーム混同してて草
12: 名無しさん@映ぇぇ ID:ica
時差の存在はどう説明すんねん
13: 名無しさん@映ぇぇ ID:C3Z
思うのは自由や
14: 名無しさん@映ぇぇ ID:TVM
NASAは全部嘘やし
16: 名無しさん@映ぇぇ ID:GNO
おはキリスト教
37: 名無しさん@映ぇぇ ID:ZLV
>>16
キリスト教もずっと球体説なんだよなぁ
キリスト教もずっと球体説なんだよなぁ
38: 名無しさん@映ぇぇ ID:oq3
>>37
ただ地球が宇宙の中心っていう説やろ?
ただ地球が宇宙の中心っていう説やろ?
39: 名無しさん@映ぇぇ ID:ZLV
>>38
せやな
せやな
17: 名無しさん@映ぇぇ ID:OhY
根拠は?
24: 名無しさん@映ぇぇ ID:VAa
>>17
ワイらの視覚が「レンズ」であることや
屈折した光を真実の姿だと思い込んでるんや
ワイらの視覚が「レンズ」であることや
屈折した光を真実の姿だと思い込んでるんや
19: 名無しさん@映ぇぇ ID:kOW
宇宙から見た方が早い
20: 名無しさん@映ぇぇ ID:jj4
実証どころか仮説ですらないのすき
23: 名無しさん@映ぇぇ ID:OEZ
世界の左端と右端が繋がってるんやな
確かに全ての現象が説明つくわ
確かに全ての現象が説明つくわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606748716/
この記事へのコメント
名無し
あとPCR検査も