1: 名無しさん@映ぇぇ ID:WLR4h82uM
2: 名無しさん@映ぇぇ ID:WLR4h82uM
こんな右肩上がりなんやな
3: 名無しさん@映ぇぇ ID:WLR4h82uM
世界が豊かになっとる
5: 名無しさん@映ぇぇ ID:DTg+GnG8p
インフレになってるだけでは?
8: 名無しさん@映ぇぇ ID:sfhrsr3ia
>>5
スタグフレーションよりマシちゃうか
スタグフレーションよりマシちゃうか
82: 名無しさん@映ぇぇ ID:Kfb6e+Zid
>>8
日本やん
日本やん
126: 名無しさん@映ぇぇ ID:0tTMr2j/0
>>8
ぶっちゃけどの国もスタグってるで
やから海外はホームレスだらけなんや
ぶっちゃけどの国もスタグってるで
やから海外はホームレスだらけなんや
63: 名無しさん@映ぇぇ ID:LDPM1B0E0
>>5
資本主義の理想は緩やかなインフレやしまぁ
資本主義の理想は緩やかなインフレやしまぁ
6: 名無しさん@映ぇぇ ID:C9K3Ss/U0
やっぱり兄さんって神だわ
移住不可避
移住不可避
7: 名無しさん@映ぇぇ ID:/Z5uR9lA0
マイナス出してるのは発展途上かな?
9: 名無しさん@映ぇぇ ID:qvd4ES/Ar
給料は下がり物価税金は上がる国があるらしい
12: 名無しさん@映ぇぇ ID:CI1w3eoN0
>>9
日本は賃金以上に物価下がってるぞ
97年に比べると20~30%ぐらい何もかも安い
日本は賃金以上に物価下がってるぞ
97年に比べると20~30%ぐらい何もかも安い
10: 名無しさん@映ぇぇ ID:UAjWpWWc0
給料と物価が上がるのと給料と物価が下がるのは結局一緒やろ
11: 名無しさん@映ぇぇ ID:927k1swKa
デフレ政策で賃金も抑えてた訳で
それでデフレ止めたら賃金上がりましたか?
それでデフレ止めたら賃金上がりましたか?
13: 名無しさん@映ぇぇ ID:E60Ayx0aa
アベノミクスは貧富の差を作ってるだけなんやなって
20: 名無しさん@映ぇぇ ID:/F5S+5qO0
>>13
むしろ日本は再分配がうまく行ってる
むしろ日本は再分配がうまく行ってる
50: 名無しさん@映ぇぇ ID:E60Ayx0aa
>>20
非正規労働が増えているのに?
需要と供給のバランス取れてるとは到底思えない再分配なんやが?
非正規労働が増えているのに?
需要と供給のバランス取れてるとは到底思えない再分配なんやが?
98: 名無しさん@映ぇぇ ID:/F5S+5qO0
>>50
再分配後のジニ係数とかみればわかる
あと今増えてる非正規って高齢者の雇い直しとかやろ
再分配後のジニ係数とかみればわかる
あと今増えてる非正規って高齢者の雇い直しとかやろ
14: 名無しさん@映ぇぇ ID:DSkWStag0
ジャアアアアアアアアアア
18: 名無しさん@映ぇぇ ID:MUxM/+Nf0
こういうの日本にだけ都合のいい統計ってない?
東日本大震災直後からの上昇率とか
東日本大震災直後からの上昇率とか
19: 名無しさん@映ぇぇ ID:/F5S+5qO0
日本企業に競争力があって団塊の厚待遇を守る必要があったから97年ごろなんかそら賃金高いやろ
ただ金融機関死んでて金が行き渡らず将来の投資がまったくできなかったことや氷河期時代で若者の就職が死んでたことで将来性ゼロやったんや
ただ金融機関死んでて金が行き渡らず将来の投資がまったくできなかったことや氷河期時代で若者の就職が死んでたことで将来性ゼロやったんや
27: 名無しさん@映ぇぇ ID:xgMqv2Lz0
日本には四季があるし…
36: 名無しさん@映ぇぇ ID:60GqYRG4a
韓国で働くしかないな
38: 名無しさん@映ぇぇ ID:+0Qh0k50a
労使交渉しないのが悪いんやで
組合作ってストライキちゃんとやらなあかん
組合作ってストライキちゃんとやらなあかん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607373142/
この記事へのコメント
https://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf