押井守が考える『鬼滅の刃』が「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由がこちらwwwwwwwwww

eiga_kantoku.png
1: 名無しさん@映ぇぇ ID:kAljzuEOM
『鬼滅の刃』大ヒットの理由とは?

YouTubeの映像以外で『鬼滅の刃』を見たことはないけれど、基礎知識は一応ある。原作の漫画に人気があったというし、画も丁寧。とはいえ、設定もキャラクターもストーリーも新しいわけではない。にもかかわらず劇場版(『鬼滅の刃 無限列車編』)は日本の興行成績を塗り替えるほどのメガヒットを記録した。

その理由を考えるとき、私の頭に浮かぶのは、鈴木敏夫(ジブリ作品のプロデューサー)の「100万人(の動員)までは作品の力。それ以上は社会現象」という言葉。アンコントローラブルのところまで行って、初めて大ブレイクする。今風にいうと「バズる」。バズった作品がメガヒットする。

「バズる」ことの本質は、誰もが知りたい現代の謎のひとつ。タネも仕掛けもないから“現象”であって、“現象”が先行するから“現象”であり、その理屈はあとからついてくる。では、「バズる」ことの臨界点はどこで超えるのか? 誰もが情報の発信者になりうるこのSNS社会で、どうやったら個人的な情報が臨界点を超えて社会現象を起こすのか? これもいろんな人が考えているけれど、納得できるような答えは出ていない。

そこで、自分なりに考察してみると、考える順番が違うんだと思っている。「バズる」という現象は、現象ありきなのだから帰納的にしか説明できない。すべてが後付けになるため、演繹的に考えても無駄。哲学的にいうと、世の中には語れることと、語れないことがある。語れないことに対しては沈黙を守るしかない。つまり、その「語れないこと」が「バズる」ということ。そもそも人間はいまだに世の中の仕組みをコントロールできないんだから仕方ない。

これは流行の本質だと思う。わからないからこそ、みんなが興味を示し近づく。評判が立っているという現象に誘導される。そうなると、いいか悪いかはもう関係ない。大ヒットした『君の名は。』も同じ。もちろん作品の力はあった。でも、その作品の身幅を超えたからこそ大ブレイクした。

『鬼滅』はおそらく、これからも劇場版が作られるだろうけど、この1作目と同じように大ヒットするかは怪しい。『ドラゴンボール』や『ワンピース』のようにスタンダードになるかというと、それも難しいと思う。でも、なぜそう感じるのかは説明できない。それもまた「語れないこと」だから。

全文はソースをご覧ください

https://bunshun.jp/articles/-/42150
https://bunshun.jp/mwimgs/2/a/-/img_2a1ef6367e5caaefae9a896765d76eec127945.jpg



2: 名無しさん@映ぇぇ ID:zVq/cOlIM
なるほど

4: 名無しさん@映ぇぇ ID:jxiWS23cM
流石です

5: 名無しさん@映ぇぇ ID:MiMTzQ0JM
わかりやすい

6: 名無しさん@映ぇぇ ID:UBAm+CklM
ワイも思った

7: 名無しさん@映ぇぇ ID:5B6paUydM
これよ

11: 名無しさん@映ぇぇ ID:EZMhHELIM
同意

13: 名無しさん@映ぇぇ ID:o4tSW8XLM
監督!

15: 名無しさん@映ぇぇ ID:Z7T696au0
まあ作品の力プラス何らかの力よな

16: 名無しさん@映ぇぇ ID:UgY2Go7p0
もう完結しとるんやし続編でも作らん限りはスタンダードになれんやろ

17: 名無しさん@映ぇぇ ID:2nKrSL1F0
中身すっかすかで草

21: 名無しさん@映ぇぇ ID:dzeyCYpi0
攻殻は作品の力しかないってことか

712: 名無しさん@映ぇぇ ID:Fl2kyiLo0
>>21
ゴリラだし小難しいから仕方ない

22: 名無しさん@映ぇぇ ID:NWVWX1j+0
濡れた捨て犬がなんか言っとる

23: 名無しさん@映ぇぇ ID:rRxfF/AK0
>YouTubeの映像以外で『鬼滅の刃』を見たことはないけれど

こんなんでコメント求める方も答える方もアホ

24: 名無しさん@映ぇぇ ID:r957IR280
屁理屈映画をもっと作れ

25: 名無しさん@映ぇぇ ID:CtAkTTP7a
ランキング上位の動画がさらに伸びるみたいなもんやろ

あるいはみんな見てるドラマだから自分も見ようという人が増えるのと

作品自体にある程度の面白さは必要だけど面白さがそのまま直結してるわけでもないと考える

27: 名無しさん@映ぇぇ ID:wgd7tR8H0
3行くらいで終わることを永遠語ってそう

29: 名無しさん@映ぇぇ ID:4AhTJjJia
要するに分からんと

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607863089/

この記事へのコメント