
1: 名無しさん@映ぇぇ ID:S28
内容ペラペラの異世界転生ラノベの方がアニメ化と映画化しやすいし
2: 名無しさん@映ぇぇ ID:1Pv
異世界転生ラノベもオワコンだぞ
3: 名無しさん@映ぇぇ ID:S28
>>2
うそつけ
おっさんがスライムに転生してたぞ
うそつけ
おっさんがスライムに転生してたぞ
33: 名無しさん@映ぇぇ ID:1Pv
>>3
それは大御所やん
そもそも書かれたの結構前だし
それは大御所やん
そもそも書かれたの結構前だし
4: 名無しさん@映ぇぇ ID:thd
まあなあ
読むにもせめてそれなりの語彙力必要やし
今日び日本語も危ういヤツばっかやし
読むにもせめてそれなりの語彙力必要やし
今日び日本語も危ういヤツばっかやし
5: 名無しさん@映ぇぇ ID:Hej
そもそも大衆向けに書いてないやろ
6: 名無しさん@映ぇぇ ID:NYQ
そういう誤解がオワコンにさせていっとる
7: 名無しさん@映ぇぇ ID:tpX
純文学はアニメに昇華したんや
8: 名無しさん@映ぇぇ ID:Y2T
芥川賞作家よりラノベ作家の方が売れてるからな
リゼロやら
リゼロやら
11: 名無しさん@映ぇぇ ID:Oko
>>8
これ
これ
9: 名無しさん@映ぇぇ ID:ayf
もはや落語とかオペラと同類や
10: 名無しさん@映ぇぇ ID:s4j
今の流行りは女子高生がオッサンの趣味やるやつやろ
12: 名無しさん@映ぇぇ ID:thd
古典文学かあ、悲しいなあ?
13: 名無しさん@映ぇぇ ID:rJs
ラノベは何十巻も量産できるから売れるだけやろ
14: 名無しさん@映ぇぇ ID:OuT
やってることオナニーやしな
独自の基準を基に一部の人間だけが楽しんでる点だけ取り出せばキモオタとそんなに変わらない
独自の基準を基に一部の人間だけが楽しんでる点だけ取り出せばキモオタとそんなに変わらない
15: 名無しさん@映ぇぇ ID:mGY
そもそも狭い世界の芸術で大衆向けやない
16: 名無しさん@映ぇぇ ID:ayf
純文学ってある程度のヒットで何万部くらい売れるものなん?
18: 名無しさん@映ぇぇ ID:Oko
>>16
5万くらい
5万くらい
28: 名無しさん@映ぇぇ ID:ayf
>>18
そこそこ売れるんやな
そこそこ売れるんやな
17: 名無しさん@映ぇぇ ID:Xss
ガチのオワコンやで
読みにくいし、なんならキモいまである
写真や映像の無い時代の産物や
女体の描写とか綺麗に取り繕ってもニチャニチャムッツリスケベになる
読みにくいし、なんならキモいまである
写真や映像の無い時代の産物や
女体の描写とか綺麗に取り繕ってもニチャニチャムッツリスケベになる
19: 名無しさん@映ぇぇ ID:ffz
昔から文学なんてお金持ちのお遊びだから
教科書に載るような古典書いた作家だって文筆業だけで食えたわけじゃないし
教科書に載るような古典書いた作家だって文筆業だけで食えたわけじゃないし
20: 名無しさん@映ぇぇ ID:EmI
純文学というくくりがそもそも逃げだよね
21: 名無しさん@映ぇぇ ID:Oko
中身ペラッペラの勧善懲悪の方がアニメ化しやすいし原作厨から批判されたりしないしな
22: 名無しさん@映ぇぇ ID:thd
ピース又吉は名誉欲やったんやろか?
23: 名無しさん@映ぇぇ ID:ffz
>>22
純文学好きが純文学に憧れて純文学を模倣した
純文学好きが純文学に憧れて純文学を模倣した
26: 名無しさん@映ぇぇ ID:thd
>>23
ほんで獲れるんやから大したもんやわ
ほんで獲れるんやから大したもんやわ
24: 名無しさん@映ぇぇ ID:NYQ
まあ芥川賞を勝手に権威付けした挙句読みもせずにぶうぶう抜かすそこ抜けの愚か者が蔓延るようじゃジャンルとしても嫌われる
29: 名無しさん@映ぇぇ ID:mGY
芥川賞は売れない作家の大衆への紹介が実際的な任務やな
39: 名無しさん@映ぇぇ ID:OuT
文章は簡潔にわかりやすく書きましょうっていう風潮が広がってる中、長ったらしくひたすらダラダラと説明文書いてもそら読まれにくいわな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611566818/
この記事へのコメント
ああああ