
1: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:30:13.94 ID:00GTUwSH0
今どき学歴が絶対必要な場面ってなんかあるか?
2: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:30:48.06 ID:VN0PmeQu0
学歴マウント取るとき
3: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:31:07.12 ID:vArb9v8o0
人間性の形成には学歴が関連してることが明らかになってきてて草生えかける
7: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:32:59.17 ID:00GTUwSH0
>>2
それは自己満やろ
>>3
学歴がある→人間性がある
なのか
人間性がある→学歴がある
なのか
それは自己満やろ
>>3
学歴がある→人間性がある
なのか
人間性がある→学歴がある
なのか
9: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:35:10.97 ID:vArb9v8o0
>>7
どっちかと言えば前者
大学を出た者は人の言葉を聞ける、ルールを守れる人格が出来上がる傾向にあるって論文がある
どっちかと言えば前者
大学を出た者は人の言葉を聞ける、ルールを守れる人格が出来上がる傾向にあるって論文がある
10: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:36:04.71 ID:00GTUwSH0
>>9
いやその言い方だと別に大学出たからできるというわけではないと思うが
いやその言い方だと別に大学出たからできるというわけではないと思うが
4: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:31:24.89 ID:1X8Eh+4Z0
むしろSNS時代は肩書きが大事やろ
5: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:31:49.72 ID:M3qJ40f70
ない
6: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:32:42.75 ID:Q3oPKu8Y0
俺海外でビザ取る時に局に卒業証明要求されたわ
まあ良い大学出てたから良かったけど海外学歴社会すぎるで
まあ良い大学出てたから良かったけど海外学歴社会すぎるで
8: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:34:52.92 ID:00GTUwSH0
>>6
確かに海外で働く前提なら修士くらい持っとくとええかもしれんな
確かに海外で働く前提なら修士くらい持っとくとええかもしれんな
11: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:36:09.32 ID:f80ATwFh0
意味が感じられない様なレベルの人生なら
要らないよ😁
要らないよ😁
12: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:37:21.87 ID:00GTUwSH0
>>11
ワイは一応修士まで行っとるけどごく一部のやつ以外は絶対学歴が必要には思えないんよなあ
ワイは一応修士まで行っとるけどごく一部のやつ以外は絶対学歴が必要には思えないんよなあ
17: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:38:59.71 ID:uH0V4NtW0
>>12
医者が医学部出ないといけないくらいだよな絶対に学歴必要なのって
医者が医学部出ないといけないくらいだよな絶対に学歴必要なのって
18: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:40:38.38 ID:00GTUwSH0
>>17
研究職 医歯薬系の資格職 一部の超上位企業
学歴が絶対条件なのってこれくらいよな
研究職 医歯薬系の資格職 一部の超上位企業
学歴が絶対条件なのってこれくらいよな
20: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:42:35.17 ID:uH0V4NtW0
>>18
一部の超上位企業も絶対必要なの大卒資格だけやろ
一部の超上位企業も絶対必要なの大卒資格だけやろ
23: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:46:01.74 ID:00GTUwSH0
>>20
割と明確に学歴フィルターかけてる企業もなくはないで
そんなとこ入らなければええ話だけど
割と明確に学歴フィルターかけてる企業もなくはないで
そんなとこ入らなければええ話だけど
13: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:38:01.61 ID:ivlwxJQl0
あるに越した事は無さそうだけど、無くても案外なんとかなる
義務教育に感謝
義務教育に感謝
14: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:38:05.14 ID:xxc+9hZN0
ないわ
振り返ってみれば受験勉強も形骸化してしまっててなんか虚しい
振り返ってみれば受験勉強も形骸化してしまっててなんか虚しい
15: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:38:06.81 ID:AkjF3PH+0
学歴ないと入れない会社あるからな
16: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:38:54.19 ID:xxc+9hZN0
>>15
大手に必死こいて入ってなんになるんや
大手に必死こいて入ってなんになるんや
19: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:42:21.13 ID:3G4rcGRD0
必要やから学歴社会とか言う言葉が存在するんちゃうんか?
実感ないんやったら学歴が必要ないレベルのコミュニティに属してるんか?
実感ないんやったら学歴が必要ないレベルのコミュニティに属してるんか?
21: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:43:20.78 ID:mA7o3wCUa
>>19
必要ないから学歴社会は非難されとるんやないか
必要ないから学歴社会は非難されとるんやないか
22: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:45:28.81 ID:uKPk710Q0
人脈形成においては学歴は重要やと思うけど
有能なやつが多い大学かfランかじゃ回りにいる人間の質が全然違うやろ
有能なやつが多い大学かfランかじゃ回りにいる人間の質が全然違うやろ
25: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:46:54.95 ID:00GTUwSH0
>>22
それは別に学歴が本質的な論点ではない気がするで
学歴がなくても周りが優秀ならええってことやろ
それは別に学歴が本質的な論点ではない気がするで
学歴がなくても周りが優秀ならええってことやろ
24: 名無しさん@映ぇぇ 2020/06/04(木) 02:46:24.99 ID:Z5iVV41ka
就活の差もあるし研究の差もあるからね
この記事へのコメント