サッカーの決定力ってPK合戦の練習しまくれば付くじゃん?




1: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:45:35.47 ID:5l4SEfYQ0

基本PK合戦やりまくりからの
パスドリブル連携で崩して決める練習すれば良くね?



2: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:47:06.03 ID:5l4SEfYQ0

パス練習したら
次はPK合戦やるくらいで良いな


3: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:48:26.67 ID:5BZ6loqq0

ディフェンスがない状態なら誰でも決められるんよ


7: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:51:24.74 ID:5l4SEfYQ0

>>3
プレッシャーかける状況でPK合戦することに慣らさんと


10: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:52:19.05 ID:5BZ6loqq0

>>7
どういうこと?
ディフェンスありでPK?


15: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:54:27.39 ID:5l4SEfYQ0

>>10
そういうのでも良いし

心理的なプレッシャーなら
常に昨日の日本クロアチアのW杯ベスト8をかけてる
みたいな状況を作るとか


16: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:55:08.40 ID:t7YbNb6j0

>>15
練習でどうやるんやそれ


18: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:56:14.21 ID:5l4SEfYQ0

>>16
イメージする


19: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:56:43.47 ID:t7YbNb6j0

>>18
アホ


4: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:49:34.22 ID:2u+PJgdc0

いや、全然意味ない。
試合中は絶えず人が動くし自分も好きな体勢で打てるわけじゃない


9: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:52:04.86 ID:5l4SEfYQ0

>>4
クロアチアのPKの練習が意味ない!?


13: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:54:01.44 ID:2u+PJgdc0

>>9
決定力って言うから試合中も含んでるんじゃいの?
PK単体の練習にはもちろんなるけど試合中の決定力高めることには寄与しないよ


17: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:55:13.43 ID:5l4SEfYQ0

>>13
ゴールの意識や決めるコースが良くなる練習になるだろ?


5: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:50:06.95 ID:BzLD1yl60

PK合戦wwww
合戦てwwww
ジジイ乙


6: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:50:27.74 ID:W1zCa/sFM

まぁ枠内に行かないのは論外やな
枠内に蹴った結果ディフェンスに当たるほうが断然マシ


11: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:52:49.66 ID:5l4SEfYQ0

>>6
枠内でもGKの正面近くじゃあキャッチされる


8: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:51:59.25 ID:daYGNb2w0

日本はやるかわからないPKの練習するより確実に勝つための練習したんや


12: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:53:15.21 ID:5l4SEfYQ0

>>8
PKって試合中にもよくやるやん?


14: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:54:02.74 ID:9//Y1iC20

>>8
日本の得点力ならやる可能性高いんだよなあ


20: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/06(火) 20:57:44.58 ID:5l4SEfYQ0

GK相手に確実に決めれるコースを狙う意識付くから

試合中にシュート狙う意識付くやん?


21: 名無しさん@映ぇぇ 2022/12/07(水) 16:16:51

むしろしてないんかいサッカー。野球に限らず柔道とかでも打ち込みや寝技の体の動きを1人で部分だけやるのなんて普通にしてる。反復練習による無意識の反射すら知らないとか遅れすぎだろ。



この記事へのコメント