
1: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:42:49.684 ID:RojvWBA00
材料も技術もあるんでしょ?
2: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:43:48.707 ID:cyug09d6d
少なくとも三菱は無理だった
16: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:54:55.309 ID:xivT1oRad
>>2
びっくりだよ
なんであんなに駄目だったの
単に一軍メンバーがいなかっただけ?
びっくりだよ
なんであんなに駄目だったの
単に一軍メンバーがいなかっただけ?
3: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:43:51.832 ID:gqGRO7Xx0
三菱重工がなんだって??
4: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:44:08.024 ID:UEtDDOR30
日本はジェットエンジン苦手だよね
5: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:45:09.390 ID:fxqFbpkip
発電所のタービン作れてジェットエンジン作れないってのも変な話だよね
11: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:50:20.861 ID:cyug09d6d
>>5
国からの支援がないと無理ってこと
国からの支援がないと無理ってこと
6: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:45:39.081 ID:OfCK9ePv0
総力上げれば出来るだろうけど国がそんなことするわけないから出来ない
7: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:45:47.320 ID:UEtDDOR30
過去のトラウマでもあるんかね
8: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:49:01.347 ID:NwVdUwW20
ほんだじぇっとってどうなの?
9: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:49:03.281 ID:d0NIa7U50
できなかったってことはリバースエンジニアリングしても分からなかった何かがあるんだろうな
14: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:50:58.374 ID:L3WiYmuy0
>>9
できなかったってなにが?(´・ω・`)
できなかったってなにが?(´・ω・`)
17: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:55:05.877 ID:nscPCKrN0
>>9
安全のために2系統分けてた奴を
1ヵ所にまとめるとか余計なことしてたせい
とりあえず飛べる物は出来てた
安全のために2系統分けてた奴を
1ヵ所にまとめるとか余計なことしてたせい
とりあえず飛べる物は出来てた
10: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:49:40.793 ID:1BI8s88J0
採算取れる算段つくころに安全基準とかのハードルが外圧とかで急に上がって作っただけ赤字とかになりそう
12: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:50:43.578 ID:1DdZKm6O0
既に開発中だ
実戦配備は2030年代という話だが予算倍増の話もあり、前倒しの可能性がある
実戦配備は2030年代という話だが予算倍増の話もあり、前倒しの可能性がある
13: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:50:43.873 ID:Fp2p1w77M
かつての四半世紀以上まえの話しな
15: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:53:26.672 ID:rNx/3e9J0
一級品でなければとりあえず作れる
18: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:55:10.340 ID:or3dkzhD0
「作る」事だけに本気を出せれば作れんじゃね?
19: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:55:39.123 ID:iCu/D8Fur
ジェットエンジンの軍用機は生産してるので技術がないわけではない
ただ傲慢でアホなのだ
MRJは「安全基準」というものを軽視して効率化を計り案の定審査を落ちている
そもそも何の項目の審査があるか十全に理解しておらず審査落ちた後で海外の専門家を呼ぶ
やってことが下町ボブスレーのお粗末と同じなのだ
ただ傲慢でアホなのだ
MRJは「安全基準」というものを軽視して効率化を計り案の定審査を落ちている
そもそも何の項目の審査があるか十全に理解しておらず審査落ちた後で海外の専門家を呼ぶ
やってことが下町ボブスレーのお粗末と同じなのだ
20: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:57:40.642 ID:1DdZKm6O0
>>19
我が国の審査では問題がないんで無能なのはアメリカのFAAだぞ
737MAX通す程度の節穴だ
ついでにいえばMRJはジャンボとか言うほど大きな機体ではない
我が国の審査では問題がないんで無能なのはアメリカのFAAだぞ
737MAX通す程度の節穴だ
ついでにいえばMRJはジャンボとか言うほど大きな機体ではない
22: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 14:02:24.560 ID:iCu/D8Fur
>>20
それは日本の審査が緩すぎるというだけでは?
うちの基準では通ってるのにそちらは駄目とか審査がおかしい、ってそもそも相手の審査得ないと飛べないのは分かってるんだから
たとえ自国の基準は満たしてても相手に合わせるべきだろ
それは日本の審査が緩すぎるというだけでは?
うちの基準では通ってるのにそちらは駄目とか審査がおかしい、ってそもそも相手の審査得ないと飛べないのは分かってるんだから
たとえ自国の基準は満たしてても相手に合わせるべきだろ
27: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 14:06:14.714 ID:1DdZKm6O0
>>22
審査する能力がないのなら黙って我が国の基準を受け入れろということだ
FAAなど解散させてしまえ、役に立たないから
審査する能力がないのなら黙って我が国の基準を受け入れろということだ
FAAなど解散させてしまえ、役に立たないから
28: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 14:08:27.686 ID:iCu/D8Fur
>>27
日本の審査は737MAXを通す欠陥審査だぞ?
日本の審査は737MAXを通す欠陥審査だぞ?
21: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 13:58:47.357 ID:xivT1oRad
>>19
会社は同じでも開発チームは別でしょ
メンバーが二軍ばかりだったのでは
会社は同じでも開発チームは別でしょ
メンバーが二軍ばかりだったのでは
23: 名無しさん@映ぇぇ 2021/11/06(土) 14:04:05.255 ID:9xVg51qh0
話しちゃうけど、原子力の潜水艦、空母があるなら
飛行機に原子力積めば永遠に飛んでられるんか?
飛行機に原子力積めば永遠に飛んでられるんか?
"日本って本気出せば戦闘機もジャンボ機も作れるんでしょ"へのコメントを書く